資料:情勢ノ推移ニ伴フ帝国国策要綱

1941年7月2日 御前会議決定
原文閲覧: 国立公文書館アジア歴史資料センター Ref. C12120183800



 南方=東南アジア侵略と、その為に英国と交戦する方針は、前年7月の世界情勢の推移に伴ふ時局処理要綱で既に決定されていました。
 この要綱では「世界の情勢変転の如何に拘らず」=もはや時期を選ばず「大東亜共栄圏を建設」すると唱え、英国に加え米国との戦争も辞さないと明記されています。
 これに従い、同月南部仏印進駐が行われ、米国の対日石油輸出禁止・在米日本人資産凍結・日英通商航海条約廃棄などの厳しい制裁措置を受けました。

 また、日ソ中立条約を同年4月に締結したにも拘らず、独ソ戦が枢軸有利に推移すれば「北方」へも武力行使するとしています。
 この要綱決定後、ソ連の戦力を東部シベリアにひきつけてドイツを側面支援するべく関東軍特種演習が行われています。

 「対英米戦を辞せず」南部仏印進駐を決行した事、また基本方針は前年の1940年夏に決まっている事を考えれば、南部仏印より後に行われた米英の経済制裁をABCD包囲網などと称し、「日本はやむを得ず自衛のため受け身で開戦した」などという言い訳の通る余地はありません。日本帝国は「わかっていて、先に手を出した」のが、これら一連の内部文書で明らかです。

第一 方針
1、 帝国は世界の情勢変転の如何に拘らず大東亜共栄圏を建設し、以て世界平和の確立に寄与せんとする方針を堅持す
2、 帝国は依然支那事変処理に邁進し、かつ、自存自衛の基礎を確立する為南方進出の歩を進め、又情勢に応じ北方問題を解決す
3、 帝国は右目的達成の為、如何なる障害をも之を排除す
第二 要綱
1、 蒋政権屈服促進の為、更に南方諸地域よりの圧力を強化す
情勢の推移に応じ適時重慶政権に対する交戦権を行使し、かつ、支那に於ける敵性租界を接収す
2、 帝国は其の自存自衛上南方要域に対する必要なる外交交渉を続行し、其の他各般の施策を促進す
之が為、対英米戦準備を整え、先づ「対仏印泰施策要綱」および「南方施策促進に関する件」に拠り、仏印および泰に対する諸方策を完遂し、以て南方進出の態勢を強化す
帝国は本号目的達成の為、対英米戦を辞せず
3、 独「ソ」戦に対しては、三国枢軸の精神を基調とするも暫く之に介入することなく、密かに対「ソ」武力的準備を整え自主的に対処す 此の間固より周密なる用意を以て外交交渉を行う
独「ソ」戦争の推移帝国の為有利に進展せば、武力を行使して北方問題を解決し北辺の安定を確保す
4、 前号遂行にあたり各種の施策、就中武力行使の決定に際しては、対英米戦争の基本態勢の保持に大なる支障なからしむ
5、 米国の参戦は既定方針に従ひ、外交手段其の他有ゆる方法に依り極力之を防止すべきも、万一米国が参戦したる場合には帝国は三国条約に基き行動す 但し武力行使の時機および方法は自主的に之を定む
6、 速に国内戦時体制の徹底的強化に移行す 特に国土防衛の強化に勉む
7、 具体的措置に関しては別に之を定む